お電話でのお問い合わせ
0749-38-2078
2014/07/01
引き続き外構工事の様子です。
工事前の図。住宅の全面道路前ですね。鉄板を引き上げ、ここは駐車場として活用します。
駐車場にするのはいいのですが、全面に水路があります。車が乗り入れするために通路が必要ですが、それなりの強度が必要になってきます。
それと並行し、住宅の目隠しを兼ねた塀も施工します。ベースを打って~
橋の部分は補強を入れて~
はい!ブロック積み終わり!とまあ簡単に書いてますが、大変な工事ですよね。
化粧ブロックの上はフェンスを施工。水路から塀が少し後退しているのは、境界線の絡みのせいです。過去の日記でも述べたかもしれませんが、ここはこの水路が道路とみなされていました。そうなるとどうなるか?要はこの道路とみなしていない水路(?)を含んだ道路(??)の中心線から境界の計算をせねばならず、こういった建物のセットバックが出てくるわけです。しかしこれはどう考えても水路でしょ?何とかなりませんかね?
話がずれましたが、橋のコンクリートを打設。
勝手口前も土間で仕上げます。車の乗る予定のところは補強筋(ワイヤーメッシュ)を入れます。
土間コンクリートが乾いたので続いてカーポートの施工に入ります。
カーポートと言っていますが、洗濯物を干したり、雨天時に勝手口からの出入りが便利そうです。
完成図。全面の塀の色、建物の色とのバランスを合わせて選別しました。